クソ弾幕 -使い方-
【大まかな説明】
・弾幕っぽいのを作る奴です。
・弾幕はコマンド単位で発射され、コマンドはグループにまとめられます。
・同じグループにあるコマンドは同時に実行されます。
・指定された時間が経過したら次のグループを実行します。
・↑をループします。
・PC限定です。
・ChromeとFireFoxは動作を確認しました。その他のブラウザは未確認です。IEはクソ
・バグ報告とか要望とかはヘッダのバグ報告でオナシャス。
【画面説明】
・弾幕っぽいのを作る奴です。
・弾幕はコマンド単位で発射され、コマンドはグループにまとめられます。
・同じグループにあるコマンドは同時に実行されます。
・指定された時間が経過したら次のグループを実行します。
・↑をループします。
・PC限定です。
・ChromeとFireFoxは動作を確認しました。その他のブラウザは未確認です。
・バグ報告とか要望とかはヘッダのバグ報告でオナシャス。
【画面説明】
| ヘッダ | |
|---|---|
| HP | サイトトップに戻ります。 |
| バグ報告 | バグ報告とか要望とか掻くページに遷移します。 |
| 画面 | |
| 赤いバー | 敵のHPです。 |
| 下の数字 | 弾幕に当たった数です。 |
| コントロール部 | |
| 開始 | 設定値を読みこんで弾幕を出します |
| 追加 | 弾幕グループを追加します。 |
| +/- | 設定画面の表示/非表示切替です。 |
| グループ設定 | |
| フレーム範囲 | 弾幕グループの実行期間です。 |
| コマンド追加 | グループに弾幕を追加します。 |
| 削除 | グループを削除します |
| コマンド設定 | |
| SPAN | 弾を発射する間隔です。 |
| X | 発射開始X座標です。左が0、右に行くにつれ大きくなります。 |
| Y | 発射開始Y座標です。上が0、下に行くにつれ大きくなります。 |
| 速度 | 弾のスピードです。 |
| 色 | 弾の色です。 |
| 角度1 | 弾の発射方向です。右が0、真下が90。 |
| 角度2 | 弾の拡散角度です。 |
| 角度3 | 発射ごとに変える角度です。0で不変。 |
| SIZE | 弾のサイズです。 |
| DEL | コマンドを削除します。 |
【未対応・既存バグ】
・あたり判定がクソ。弾のサイズを変えても不変。
・n-way弾しかない
・入力値チェックやってない。
・エラー処理していない。
・弾の拡散角度が大きいとなんか変になる。